菊池恵楓園バーチャルガイド
Kikuchikeifuen Virtual Guide
音声ガイド
12.火葬場跡(やすらぎの碑)
now loading
■Commentary
恵楓園の入所者が死亡した際、昭和35(1960)年まで、その遺体はここに設けられていた火葬場で焼かれていました。
火葬場は大正9(1920)年に設置されており、それ以前どのように入所者の遺体が処理されていたかは明確ではありませんが、他の療養所の事例を見る限り、炉を用いず地面で直接焼いたことが想像されます。
火葬は、患者作業の一環とされており、死亡した入所者は同じ入所者の手により荼毘に付されました。患者作業の一つであった「火葬夫」は他の作業に比べると幾分、賃金のよいものではあったものの、その担い手は少なかったと言われています。
この火葬場の跡地には昭和58(1983)年に「やすらぎの碑」が建立されています。
■ information
住 所
熊本県合志市栄3796
問合せ先
国立療養所菊池恵楓園歴史資料館
電話番号
096-248-1136

NAVI

BACK